本サイト『コマッタ』を開設して、2022年3月1日でちょうど1年経過しました。
現在2サイト運営していますが、1つめのサイトと比べてもアクセスの増えかたも全く違いました・・・
今回はサイト開設1年間のまとめ、および1つめのサイトとの違い(アクセスの増えかたなど)についてお伝えします。
本サイトについて
本サイトは生活の中で僕が経験した「困りごと」について、解決方法を調べた結果を記事として公開しています。
収益化を目的としたサイト運営は本サイトで2つめ。
1つめは海外を中心とした個人旅行に特化したサイト『こじんたび』です。

本サイト『コマッタ』は「困りごとを解決する」といった共通テーマはあるものの、分野はバラバラなので雑記型のサイトといえます。
1年間で公開した記事数
1年間で公開した記事はこの記事をのぞいて124記事。
最初は書きためた記事を週2~3記事づつ更新していましたが、現在はだいたい週に1記事更新するぐらいです。

1年はあっという間だね!
別サイト『こじんたび』では、主夫をしていた時に作ったこともあり1年で263記事。
その半分の記事しか書けませんでしたが、空き時間が少ないので仕方がありません・・・

アクセス数(PV数)について
アクセス数はサイト開設当初からそれほど変わらず、だいたい月200~300pvぐらい。
別サイトの『こじんたび』は1年目のアクセスは約28,000pvあったので、大幅に少ないです・・・
これは記事数の少なさもありますが、特化サイトのほうがGoogleの評価が良くなり、アクセスアップしやすいということも理由として考えられます。

サイトや記事の構成にあまり違いはないよ
よく読まれた記事
1年間で読まれた回数が多い記事を5位から順に紹介します。
5位:移動系ポイ活アプリについて
移動することによりポイントが貯まるスマホアプリ「トリマ」について紹介した記事です。

4位:Googleアドセンスの申請について
審査が厳しいといわれるGoogleアドセンスについて、2サイトで1発合格した経験をもとに注意点をまとめた記事です。

3位:旅行の前泊について
旅行などで早朝に飛行機を利用する場合、前の日に空港周辺で宿泊することのメリットなどについて紹介した記事です。

2位:クルマのハンドルが重くなった時の対応ついて
クルマを運転中、ハンドルが重くなった原因や注意すべき点、対処方法などについてまとめた記事です。

1位:お金をかけるものについて
限りのあるお金のなかで、何にお金をかけるべきかについてまとめた記事です。

本サイトの環境
本サイトはWordPress(ワードプレス)+独自ドメインという構成で作成しています。
WordPressによる環境構築にはサーバーをレンタルする必要がありますが、レンタルサーバーはロリポップと契約しています。
さまざまなプランがありますが、僕が契約しているのはスタンダードプラン。
同じサーバー内に別サイト『こじんたび』の環境も構築しています。
『こじんたび』ではバズッたさい、サーバーが落ちたことがありますが、それでも同時接続数900前後までは耐えられたので、月100万pvを超えるようなサイトでなければ問題なく利用できます。
また、Wordpressにはテンプレートと呼ばれる、パソコンでいえばOSにあたる部分があります。
これは別サイト『こじんたび』と同じく、Cocoonを利用しています。

本サイトを見ていただいている方の属性
Googleアナリティクスの設定をしていると、どんな年齢や性別の人がサイトを見ているか知ることができます。
本サイトの場合、次のような感じです。
年齢層:25~34歳で約27%、18~44歳で約82%
別サイト『こじんたび』と比べると、男女比はほぼ同じですが、年齢層がかなり低め(こじんたびは18~44歳で約60%)
また、どんな端末から見ているかもわかりますが、Apple社のiPhoneだけで60%超と、人気の高さがうかがえます。
サイトを作っているときの想定では男女比が女性がやや多め、年齢層は20~60歳で80%ぐらいかな?と思っていたので、想定より男性多め&年齢層若めになっています。
まとめ
サイトを立ち上げて、本格的にサイトを見ている人の属性やアクセス数が多いページを振り返るのは初めて。
いろいろ知ることができたので、今後のサイト運営にも生かしていきたいと思います。