駐車場を月単位で借りる月極(つきぎめ)駐車場ですが、借りる時はどのように探していますか?
僕は不動産屋に行くことが多いですが、そのほかにもさまざまな方法があります。
今回は月極駐車場を探す方法や契約に必要なもの、注意点などについてお伝えします。
月極駐車場を借りると便利なケース
都内など鉄道網が発達していれば車は必要ないかもしれませんが、郊外都市などではクルマがあると利便性が大幅にアップします。
クルマを自宅に置ききれない時は近くの駐車場を借りると便利。子どもが成長してクルマに乗るようになったときに借りる方も多いのではないでしょうか?
また、電車通勤をする場合、駅までの移動にクルマがあると快適に移動できます。
僕も電車通勤をしているので、駅の近くの月極駐車場を借りています。

暑い日や雨の時はクルマ移動が便利!
月極駐車場を借りる方法
月極駐車場を借りるには、おもに3つの方法があります。
不動産屋に行く
月極駐車場を探すなら借りたい地域で長く商売している不動産屋がオススメです。
好立地の駐車場を確保していることも多く、管理体制もしっかりとしているので安心。
不動産屋のサイトにはあまり掲載されていない場合も多いので、直接店舗に訪れるのがオススメです。
個人経営で貸している人を探す
個人の家や会社の敷地の一部を月極駐車場として貸し出していることがあります。
その場合、駐車場には下記のような看板が設置されており、借りたい場合は直接電話して交渉します。
個人経営なので不動産屋を仲介するよりは融通が利くことが多いですが、管理体制はイマイチな場合もあります。
インターネットで探す
月極駐車場の貸し借りをインターネットサイトで行っている会社もあります。
幅広い地域で探すことができ、店舗を訪れなくても契約できる手軽さがメリットですが、取り扱い地域が限られており、不動産屋の取り扱いと比べると件数も少なめです。
たとえば『PMCマンスリーパーキング』なら全国各地で運営しており、現在予約している駐車場よりも好条件の場所が空いたらお知らせしてくれるなど、契約後のサービスも充実しています!
駐車場から取り扱いのある不動産屋を探す
僕が駐車場を探すときは借りたい駅の周辺を歩いて、駅からの距離・道幅などをもとにして候補をいくつかピックアップします。
その駐車場がどの不動産屋で取り扱っているかは駐車場内に設置されている看板を参考にします。
たとえば次のような看板です。
不動産屋が分かれば、実際に店舗を訪れて費用や空きなどを確認して契約するかを決めます。
駐車場を決めるときのポイント
駐車場を決める場合、駅や家からの距離や費用以外にも気にした方が良いポイントがあります。
地面が舗装されているかどうか
地面がアスファルトやコンクリートで舗装されていれば良いですが、砂利や土のままの場合は注意が必要。
雨でぬかるんで靴やクルマが汚れたり、雑草が生えてジャマになることがあります。
道路の広さを確認する
借りようと思っている駐車場がある場合、一度は実際にクルマで行ってみてください。
思ったよりも隣接&近隣の道幅がせまく、クルマのサイズによっては通るのが難しいことも・・・
地図上では広そうに見えても道路状態や障害物、街灯の有無などわからないことも多いです。
線路の有無
通勤などで駅付近の月極駐車場を借りる場合、線路を渡る必要があるかどうかは意外と重要。
特に通勤時間帯は混む&踏切が長い場合があり、通常よりもかなり時間がかかることがあります。
線路の手前に駐車場があれば時間が読みやすくなります。
獣害の有無
駐車場によっては獣害の可能性があります。
僕が通勤の時に通っていた駐車場ではノラ猫のたまり場となっており、クルマの下に隠れたり近くを走り回っていました。
ボンネット内に入り込んだり轢いたりしてネコの命が危ない場合がありますが、それ以外にもタイヤが爪で研がれたり、フンや尿によって汚れる可能性もあります。

僕も駐車場にいたところを拾われたんだよ
また、僕が契約しようとして不動産屋で話を聞いたところ、「鳥のフンが落ちてくる場所なら空いているのですが・・・」と言われたこともあります。
フンによって汚れると掃除が大変&クルマの塗装が痛むので断ることにしました。
不動産屋で契約するときの流れ
僕は不動産屋で何度か月極駐車場の契約を行いました。その時の流れ、必要なモノを紹介します。
① 駐車場の空きを確認する
借りたい駐車場が空いているか、または料金や付帯する条件を確認します。すべて問題なければ以降の手続きに進みます。
② 契約書類に記入する
駐車場を借りるための契約書類を書きます。
書く内容は氏名や住所、勤務先など。場合によっては停めるクルマの車種やナンバーが必要となる場合があります。
印鑑も必要です。三文判でOKですがシャチハタ印はNGでした。
③ 手数料や保証金を支払う
最後に手数料や保証金を支払います。
僕が借りたケースでは次のとおりでした。
・保証金(1カ月分 契約満了時に返却)
・契約手数料(1カ月分)
なお、カード支払いは不可だったので現金で支払いました。
まとめ
月極の駐車料金は地域によって異なりますが、毎回駐車場を借りるよりは安いです。
手間も少なくなるので、賢く利用しましょう!