僕は旅行、とくに海外旅行が大好きです。
移動はほとんど飛行機ですが、長い距離を移動することもあり料金が高くなりがち。とくに何もわからない海外旅行ビギナーのころは旅行代金の大部分を占めていました・・・
しかし現在は航空券を安く入手できるようになり、その分観光に使うことができています。
今回は航空券が高くなる条件や、安く購入できる方法についてお伝えします。
航空券が高くなる条件
航空券の料金が高くなる原因は、その航空券を多くの人が買いたいと思っているため。
買いたいと思う理由はさまざまですが、おもに次の要因があります。
・出発しやすい時期である
・直行便である
・レガシーキャリア利用
多くの人が買いたいと考えている=料金を高くしても売れるので高くなり、数が少なくなってくると、さらに値上がりすることに・・・
特に日本ではゴールデンウィークやお盆、年末年始は長期休暇が取りやすいので高くなりがち。
また、目的地の連休(サマーバケーションや国慶節など)によっても値上がりします。

好条件の航空券はみんなも買いたい!
安い航空券を手に入れるには
航空券は下記の条件の場合に安く購入可能です。
・早朝や深夜の出発
・経由便
・LCC(ローコストキャリア)を利用
特に日本発着の場合は長期連休の場合は初日と最終日or最終日1日前、3連休の場合は初日と最終日が高くなりがち。
出発・帰国とも連休前後に1日ずらすだけでもガクッと料金が下がる場合が多いです。
また、目的地以外の都市を経由していくと時間はかかりますが、その分料金が安くなります。

経由地も観光できるので実はオトク!
LCC(ローコストキャリア)は食事などのサービスが有料だったり、日程変更もしづらかったりと制限はありますが、座席の座りごこちには差がないため、サービスを重視しない方にオススメ。
キャンペーンで驚くほど安い料金が乗れることもあるので、要チェックです!
なお、同じ条件であっても安く購入する方法があります。
それは航空券料金比較サイトの利用です!
航空券料金比較サイトが便利
航空券料金比較サイトとは、航空券を販売している複数のサイトを同条件で比較し、もっとも安い料金を教えてくれるサイトです。
有名なサイトとしては、スカイスキャナーとトラベルコの2つ。
どちらのサイトも日本語が使えます。
使い方は目的地と期間、人数を指定するだけ。
あとは検索ボタンを押せば、料金が安いサイトを表示してくれます。
出発/到着時間や経由地、航空会社も分かりやすく表示してくれ、そのまま航空券を購入できます!
また、プライスアラートという機能を使えば価格が変動した時に知らせてくれるので、安くなった時の買い逃しを防ぐことが可能です。
航空券は早めの購入がオススメ
航空券は同じ便&同じクラス(エコノミークラスなど)でも料金が異なります。
基本的に安い席から順に売れていくため、なるべく早く購入するのがオススメ。
国内線は出発日の2カ月前、国際線は約11カ月前からと決まっています。
出発日の1カ月前になると、座席キャンセルが発生しだすので安く購入できる場合もありますが、不確定なので「絶対に○○に行きたい!」という希望があったら早めの確保がオススメです。
まとめ
目的地や所要時間、座席クラスが全く同じなら航空券を少しでも安く買えれば、その分観光やホテル代に予算を回すことが可能です。
賢く航空券を手に入れて、バッチリ旅行を楽しみましょう!