旅行中に街歩きする時に持っていると便利なアイテム。国内旅行と海外旅行での違いもあるよ

 

旅行では観光スポット内の散策や街歩きなど、歩く機会が多くなります。

必要なものをカバンに入れて歩く必要がありますが、歩きはじめはそれほど重く感じなくても長時間歩くと意外と大変・・・

今回は旅行での街歩きに便利なカバンや、国内旅行/海外旅行で持っていると便利なアイテムについてお伝えします。

街歩きにおすすめのカバン

旅行で街歩きするときのアイテム選びも重要ですが、それを入れるカバンも重要。

持ちにくかったり容量がいまいちだったりすると、ストレスが溜まってしまいます。

僕がオススメする街歩きにピッタリなカバンは「Butler Verner Sails 反応染めポストマンショルダー」です。

肩掛けでも手持ちでも、どちらでもOKなのが便利。

マチ部分が17センチメートルもあるので見た目以上の収納力があり、またたくさん入れてもベルト部分が太いので肩にかけても痛くないです。

寅次郎
寅次郎

ベルトが細いとカラダに食い込むんだよね・・・

 

 

旅行では携行するアイテム選びが重要

旅行では観光スポット内部や街歩きなど、いつもより歩く距離が増えがちです。

荷物が少し増えただけでも、長い時間歩くとズッシリとカラダに負担がかかってきます・・・

このため、持ち歩く必要のないアイテムはクルマの中やホテルに置いたままにするのがオススメです。

たとえば降水確率が低い日の折りたたみ傘や、暇つぶしに読もうと思っているなど。

本はスマートフォンで読める電子書籍を購入しておくと、かさばらずどこでも読めるので便利です。

電子書籍はAmazon kindle楽天Koboなどがオススメです

 

国内旅行での携行アイテム

まずは国内旅行で持っていると便利なものは次のとおり。

・折りたたみ傘
・折りたたみバッグ
・薬
・ポケットティッシュ
・モバイルバッテリー
・ガイドブック
・メモ帳&ペン

ただし折りたたみ傘は雨が降る可能性のある日のみでOK。

僕は雨男なので降水確率が30パーセントを超えたときは持っていくようにしています。

なお、持ち歩く傘は携帯性が重要。

マッキントッシュ フィロソフィー社のBarbrella(バーブレラ)の重さは84グラムしかないので、持ち歩きに最適です!

 

また、旅行ではついお土産を買いすぎてしまいがちですが、そんなときでも折りたたみできるバッグを持っていると便利。

いくつもの小さな袋に分けて持つよりも、大きな袋に入れたほうが持ち運びしやすく軽く感じます。

 

海外旅行での携行アイテム

海外旅行では国内旅行で持ち歩くアイテム以外に、次のようなものを持っていると便利です。

・パスポート
・除菌ウェットティッシュ
・ケーブルロック錠
・ポケットWi-fi

衛生状態の良くない国に行くときは除菌ウェットティッシュが必須。

食事前に手を拭いたり、念のためスプーンやフォークを拭いておくことにより体調不良のリスクを減らせます。

 

また、日本と比べて海外はスリが多め(僕も何回かやられました・・・)。

スリに遭ったりカバンごと盗まれるリスクを減らすため、ケーブルロック錠で固定しておくと便利です。

 

海外旅行ではトラブルが起こりがちですが、そんなときでもインターネットにつなげることができれば安心。

ポケットWi-Fiをレンタルしておけば、どこでもネット接続可能です!

海外でも外出中にネット接続したい!レンタルWi-Fiならトラブル時も安心!!
日本にいる時であればインターネットにはいつでも接続できるので、意識することは少ないです。 しかし旅行や出張で海外に行った場合は「ここでWi-Fiって使えるんだっけ?」と心配になりますよね・・・ そんな場合でもWi-Fiルーターをレンタルしていれば、いつでもどこでも使えます! 今回は海外で使うWi-Fiルーターのレンタル方法や、おすすめポイントについてお伝えします。

 

入れておくと便利なアプリ

今回紹介したアイテムのほか、スマートフォンに次のアプリを入れておくと街歩きに便利です。

・コンパス
・地図
・翻訳
・公衆トイレの場所がわかるアプリ
・ガソリンスタンドの場所がわかるアプリ

僕はトイレが近いので、知らない都市を訪れた時にトイレが見つからなくて困ることがあります。

そんなときでもトイレの場所がわかるアプリを入れていれば安心。

「トイレ情報共有マップ」「Toilet Finder」などのアプリがあります

また、山間部などガソリンスタンドの場所や料金がわからない場合もアプリを入れていればカンタンに調べることができます。

 

GoogleMapなどの地図アプリは海外でも使えますが、ネットにつながらないオフラインで使うためには事前に地図をダウンロードしておく必要があります。

GoogleMapの場合は下記の手順でダウンロード可能です!

1.GoogleMapアプリを開く
2.保存したい場所を検索
3.表示された地名をクリック
4.画面右上の3つの点をクリック(「…」がタテになった部分)
5.「オフラインマップをダウンロード」をクリック
6.範囲を選択したのち「ダウンロード」をクリック

 

まとめ

いろんなアイテムを持っていればどんな事態にも対応できますが、その分カバンが重くなるのが難点・・・

必要なアイテムを厳選して、街歩きを楽しめるようにしましょう!