パスポートを作りたい!必要となる書類、申請&受取時の注意点は?

 

海外旅行に行くとき必要となるものがあります。

旅費も必要ですが、それよりも重要なのがパスポート。これがないと日本から出ることすらできません。

パスポートを取得するのは意外と面倒で、また時間もかかります。

今回はパスポートを作る方法、およびその他の注意点についてお伝えします。

パスポートとは

パスポート(Passport)とは海外の国に入国するときに必要となるもので、持ち主の国籍や身分が一目でわかるようにするための身分証明書みたいなものです。

旅券日本国旅券とも呼ばれます

空港での出国時、および目的地の入国時にパスポートの情報を元に「出国or入国しても問題ない人か?」を確認し、問題なければ査証欄にスタンプが押されます。

パスポートの査証ページ

寅次郎
寅次郎

僕にもパスポートが必要なのかなぁ

パスポートには複数の種類がありますが、一般旅券は有効期限による2種類。

左側の紺色が有効期限が5年、右側の赤色が有効期限が10年です。

パスポート(一般向け)

・20歳以下は有効期限5年のみ申請可能です
・その他にも外交旅券(外交官などが使用する旅券)や公用旅券(国会議員など国の用務で行く人向け)、緊急旅券などがあります

 

パスポート申請の流れ

それではパスポートの申請方法について順に説明します。

1.申請書、必要書類の準備

パスポートの申請な必要な申請書、および必要書類を準備します。

申請書(一般旅券発給申請書)は申請する場所に置かれていますが、外務省のホームページからダウンロードすることも可能です。

 →一般旅券発給申請書

申請に必要な書類は後述します!

2.申請

パスポートの申請は各地にあるパスポートセンター市町村役場(市役所など)で行います。

申請が可能な場所は外務省のホームページをご覧ください。

 →申請可能な場所

申請は窓口に申請書&必要書類を提出すればOK。

申請が完了すると受領書がもらえるので、無くさないようにシッカリと保管してください。

なお、申請者本人が行くことができない場合は代理人申請も可能です。

・申請書に書かれた代理人であるかを確認するために、本人確認書類が必要です
・市町村役場での手続きは土日祝はできない場合が多いので、事前に確認してください

パスポートは当日受け取ることができず、最短8日かかります。

3.収入印紙を購入

パスポート申請費用は収入印紙で支払います。

金額は種類によって異なりますが、2021年時点では下記のとおりです。

 有効期限10年用:14,000円
 有効期限5年用:9,000円(12歳以下は4,000円)

収入印紙はパスポートセンター市町村役場郵便局などで売られています

4.受取り

申請時に受け取った受領書に書かれた日以降に再び申請した場所へ行き、パスポートを受け取ります。

なお、受取時はかならず本人が訪れる必要があるので注意してください。

寅次郎
寅次郎

なりすまし防止や犯罪者が海外に逃亡することを未然に防ぐ目的があるよ

受取に必要なのは受領書収入印紙

忘れても収入印紙は申請場所で購入できることが多いので、受領証だけ忘れなければOKです!

 

パスポート申請に必要な書類

パスポートを申請するのに必要な書類は次のとおりです。

  • 一般旅券発給申請書
  • 戸籍謄本または抄本(原本)
  • 住民票の写し *1
  • 写真(タテ45mm x ヨコ35mm、6カ月以内に撮影されたもの)
  • 本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど) *2
*1 住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望しない、または住民登録をしていない都道府県で申請時
*2 書類によっては2点必要

本人確認書類について詳しくはこちらをご覧ください。

 →本人確認書類について

 

パスポートが必要な場面

海外旅行中、パスポートを見せなければならない場面は意外と多いです。

日本出国および海外入国時も必要ですが、次の場合も必要です。

  • ホテルへチェックインするとき
  • アルコールやタバコを購入するとき
  • カジノ利用時

特にホテルへのチェックイン時は必ず提出を求められます。その他は年齢確認で必要となる場合もあります。

寅次郎
寅次郎

アルコールやタバコ、カジノがOKな年齢は国によって違うよ

 

パスポートの紛失に注意

海外旅行中、パスポートはいのちの次に重要なアイテムです!

もし紛失してしまった場合、いろんな手続きをしないと日本に帰ることができません。

場合によってはしばらく現地にとどまらないといけないので大変です・・・

もし落としてしまった、または盗まれてしまった場合の対応方法はこちらをご覧ください。

パスポートを無くした!現地&日本で紛失した場合のそれぞれの対応方法
海外旅行でいのちの次に重要なのがパスポート。 パスポートが無いと日本から出国することができず、海外で落とした時は日本に帰国するのに手間がかかります・・・ 今回は海外でパスポートを落としてしまった時の対応方法についてお伝えします。

 

パスポートを更新する

パスポートには期限があり、期限前までに更新(切替申請)する必要があります。

申請方法、およびオススメの切り替え時期はこちらをご覧ください。

パスポートはいつ更新する必要がある?ギリギリではダメな理由とは
海外旅行の必需品と言えるのがパスポートです。これがないと日本から出ることすらできません。 パスポートは取得しても一定期間ごとに更新(切替)する必要があります。 今回はパスポートを更新する方法、およびオススメの切り替え時期についてお伝えします。

 

パスポートを増補する

パスポートの査証欄がスタンプで全て埋まってしまう前にページを増補する必要があります。

手続きや増補するタイミングはこちらをご覧ください。

パスポートの査証欄が全部埋まりそう・・・対処方法と手続きしたほうがよい時期は?
外国に行くのに必須なパスポートですが、行く回数が多い人は査証欄が埋めつくされていないか確認するようにしましょう。 埋めつくされてしまうと、海外へ行けなくなることも・・・ 今回は査証欄が埋めつくされそうになった場合の対処方法、および手続きした方が良い時期についてお伝えします。

 

まとめ

パスポートの申請は難しくなく、わからないことがあっても窓口で教えてもらえるので心配ありません。

パスポートを手に入れれば、後はあなたの好きな国に行くだけです!