気づいたらネコがポッチャリ化・・・太る原因とデメリット、肥満を防止する方法

 

ネコはお迎えした直後はスラっとしていても、数年間飼っているうちに気づいたらポッチャリに・・・

エサの与えすぎが原因もありますが、その他の原因も考えられます。

今回はネコが太る原因、および太らないための対処方法についてお伝えします。

小島家のネコもポッチャリ化しました

小島家のネコは生後数カ月の時に拾ってきました。

この時はノラ猫ということもあり、とってもスリム。

茶トラ猫(仔猫)

しかし数年後には、気づいたら体重が7kg弱となる成長っぷり・・・

ソファーで寝ころぶ茶トラ猫

「このままではヤバイ!」と思いダイエットした結果、現在は6kg弱まで減少しました。

寅次郎
寅次郎

カラダが軽く感じる!

 

太っているか見分ける方法

ネコが標準体重より重いかどうかは、脂肪の付きぐあいで確認できます。

全体のシルエットがぽっちゃりしていたり、あばら付近を触ってみて、あばら骨がまったく感じられない場合は太りすぎです。

しかし猫種によっても異なるので、下記のサイトで確認してみてください。

 》》ネコの肥満度チェックサイト

 

ネコが太る原因

ネコが太るのはいろんな原因が考えられます。

エサの量が多い

いちばん多い原因がコレ。

一回のエサの量が多かったり、ネコが欲しがるたびに何度も与えているとカロリー過多であっという間に太ります・・・

小島家の寅次郎が太った原因もエサの与えすぎでした。

エサのカロリーが高い

ペットフードにも高カロリーのものと低カロリーのものがあり、同じ量でも高カロリーのエサを与え続けると太りやすくなってしまいます。

間食が多い

小島家でも爪切りの後やブラッシングの後にご褒美としてエサやちゅーるを与えることがありますが、与えすぎには注意。

毎日のように与えると、それだけでもかなりのカロリーとなるので注意が必要です。

去勢・避妊手術している

去勢手術や避妊手術後を行った後は基礎代謝が下がる(=消費カロリーが少なくなる)ので、それまでと同じ量のエサを与えると太ってしまいます。

ネコやイヌの去勢・避妊はいつ頃やればいいの?行うメリットや注意点
ペットとして仔猫や仔犬を飼っている場合、時期をみて去勢や避妊を行う必要があります。 小島家で飼っている茶トラ猫(寅次郎)も去勢手術済み。 しかし手術する時期や手術前後の過ごしかたなど、わからないことがいっぱいありました。 今回は去勢や避妊が必要な理由、手術する時期などについてお伝えします。

運動不足

イヌであれば定期的に散歩をする必要があります。

しかしネコは散歩が不要であるため、そのぶん消費カロリーが少なくて太りやすくなります。

病気

ネコは甲状腺機能低下症クッシング症候群などの病気が原因となり、肥満になることがあります。

 

太ると病気になりやすいです

ネコが太ると色んな問題がありますが、イチバンの問題は病気。

肥満ぎみのネコは、次のような病気になりやすいです。

  • 糖尿病
  • 関節炎
  • 心筋症
  • 脂肪肝

症状が重くなると命にかかわることもあり、また関節炎がひどくなると歩けなくなる可能性もあります・・・

 

ネコの肥満を防ぐ方法

ネコのポッチャリ化を防ぐ方法はいろいろあります。

エサの量を減らす

エサの適量はキャットフードの袋に書かれているので、量をシッカリと守って与えます。

ダイエット目的なら、それよりも少しだけ少なくしてもOK。

また、ごほうびとしてエサを与える場合、量や回数を少なめにしてください。

エサを替える

「太ってきたな・・・」と感じた時は、キャットフードを見直してください。

キャットフードにはダイエットを目的とした低カロリーなエサもあります。栄養バランスも考えられているのでオススメです。

毎日運動する

室内飼いのネコの場合、毎日の運動が肥満防止につながります。

上り下りできるキャットタワーがあれば、ネコ自身で運動できるので楽。

小島家もリビングには大きなキャットタワーを置いています。

キャットタワーに登る茶トラ猫

これだけでは運動が足りない・・・という場合は、ネコ用のおもちゃで1日10分ぐらい遊んであげましょう!

小島家の寅次郎はムチ型のおもちゃが大好きで、自分で持ってきて催促するほどです。

オモチャで遊ぶ茶トラ猫

寅次郎
寅次郎

超楽しい!

太りやすい猫種

ネコは種類によって太りやすい場合があります。

一般的に純血種よりも雑種(ミケ猫やトラ猫など)の方が太りやすいですが、純血種のうち下記の種類は太りやすいと言われています。

スコティッシュ・フォールド
アメリカン・ショートヘア

 

まとめ

小島家ではエサの量を見直し、運動量を増やしたことによりダイエットに成功しました。

太っていると健康にも影響をおよぼすので、体重管理をシッカリと行いましょう!