ネコを飼いたいけれど、まずはメリット・デメリットあるか知りたい!ということも多いのでは?
僕は子供のころから色々なペットを飼っており、特にネコは長く飼っています。
今回はネコを飼うことのメリットおよびデメリットについてお伝えします。
今までいろいろなペットを飼いました
僕が子供のころから今までに飼ったことがあるペットは次のとおり。
・イヌ
・ウサギ
・ネコ
イヌは柴犬で、完全外飼いでした。
ネコは何匹か飼っており、6年ほど前からは茶トラ猫を飼いはじめました。

ノラ暮らしだったのを保護されたよ
ネコを飼うことのメリット
まずはネコを飼うことのメリット(利点)を紹介します。
癒し効果
僕が感じた最大のメリットは癒し(いやし)効果。
疲れた日や仕事などでイやなことがあっても、ネコの顔を見ればあっという間に癒されます。
ネコはもともと気まぐれな性格と言われていますが、またそれもカワイイです。
一緒に遊んだり、寝るときも近くにいてくれる時はシアワセ感MAX!
散歩がいらない
イヌは毎日散歩させる必要がありますが、ネコは散歩不要。
かわいいと思っていても仕事で帰るのが遅かったり、一人暮らしだと散歩する時間を確保するのは大変・・・
その点、ネコなら散歩させなくて良いのでとても楽です。
留守番OK
イヌは散歩が必要などの理由で、宿泊が必要な旅行や仕事は難しいです。
しかしネコならエサを事前に用意しておけば、1泊ぐらいの留守番は大丈夫。
他のペットでもペットホテルやシッターを利用可能ですが、頻度が高い場合は預ける時間や費用面で負担が大きいです。

ネコを飼うことのデメリット
ネコを飼うと良いことばかりではありません・・・
家がちらかる
ネコは家中を走りまわって机の上に置いてあるものを落としたり、段ボールや紙を噛んで破片をまき散らしたりします。
また走り回るときに、あらゆる場所に毛が付着します・・・

ネコによってはソファーや柱などで爪とぎをすることもあり、家じゅうがボロボロに。


僕は爪とぎ以外ではしないよ
さらに、健康面に問題がなくても食べたものを吐いてしまうこともあります。

鳴き声がうるさいことがある
ネコはエサがほしいときなど、思った以上に鳴きまくります。
周りに隣家が少なければ問題ありませんが、密集地の場合は近所迷惑となることも・・・
特に繁殖期にはよく鳴くので、避妊や去勢する必要があります。

別れが来る
ネコに限りませんが、生き物である以上いずれは別れが訪れます。
ネコは長いと20年以上生きるため、その悲しみは自分の家族を失った時と同じです・・・
ネコを飼うのに向いている人
ネコは構われすぎはニガテなので、ほどよい距離を保つことができる人が向いています。
また、こまめにお世話することができることも必須。
ネコが幸せに暮らせることにより、それが人間の幸せにもつながります。
向いていないのはエサやりやトイレ掃除がおろそかになりがちだったり、かわいいからと追い回してしまう人。
また、そもそもペット禁止の集合住宅に住んでいる人はNGです。
まとめ
今回ネコを飼うことのメリット・デメリットについてお伝えしましたが、僕は約20年ネコを飼い続けた結果メリットのほうが圧倒的に大きいと感じています。
何かペットを飼いたいと思っている方には全力でネコをオススメします!