家事雨ざらしで汚れた木材をスッキリきれいに!モールドゼロなら楽々カビを除去!! 家を新築してから早5年。建てたばかりは当然ピカピカでキレイでしたが、時間が経つといろいろなところが汚れてきます。 特に外部の木材はかなり汚くなってしまい、またこすってもキレイにならず困っていました。 そんなとき、強力カビ取り除菌剤「モールドゼロ」を見つけて使ってみたところ、スッキリときれいになりました! 今回はモールドゼロについて、使い方や注意点などについてお伝えします。2022/08/11家事
家事カルディでのコーヒーの購入方法。オススメの豆やポイントをガッツリ貯める方法 あなたはコーヒー豆をどこで買っていますか? スーパーマーケットやネットショップで購入できますが、僕はカルディで購入することが多いです。 今回は「カルディで売っていることは知っているけど、買い方がわからない・・・」という方のために、購入方法やオススメの豆、お得なポイント制度についてお伝えします。2022/06/03家事生活
家事庭の木が枯れてしまった!意外な原因と枯れてしまった場合の対応 緑に囲まれた庭はいやされますが、そのぶん手入れも大変。 僕も家を建てた時にシンボルツリーやフェンス替わりの木など多くの木を庭に植えました。 しかし、そのうち何本かは枯れてしまいました・・・ 今回は枯れてしまった原因や、枯れた場合の対処方法などについてお伝えします。2022/04/25家事
家事取扱説明書や保証書はどうやって保管する?キチンと収納するメリットとおすすめの管理方法 電化製品などを購入すると必ず取扱説明書や保証書が付いてきます。 とても大事なものですが、買い物するたびに増え続けるので管理に困りますよね・・・ また、無くしてしまうとイザというときに困ります。 今回は取扱説明書や保証書の保管方法、および保管しておかないと困ることについてお伝えします。2021/12/11家事
家事屋外のしつこい汚れを取りたい時は高圧洗浄機が便利!ケルヒャーK3サイレントの使いごこち 僕は2017年に家を建てました。新築直後は外壁や庭はとてもきれいですが、数年経つとさまざまな汚れが目立ってきます・・・ 外壁の汚れはしつこく落としづらいですが、高圧洗浄機を使ったらアッというまにキレイになりました! 今回は僕が使っているケルヒャー社のK3サイレントについて、使い方や注意点などをお伝えします。2021/09/27家事
家事部屋干しすると生乾き臭が気になる・・・原因と対策、おすすめアイテムも紹介! 梅雨や秋の長雨など、ずっと雨が降り続くと困るのが洗濯。 外に干せないので室内干しする必要がありますが、生乾きのニオイが残りやすくでイヤですよね・・・ 僕も洗濯はよくしていますが、はじめのころは苦労しました。 今回は僕が行った生乾き対策についてお伝えします!2021/08/09家事
家事部屋にカバン掛けが欲しい!オススメはデザインもステキな「DRAW A LINE」 あなたはバッグをいくつ持っていますか? 僕もいくつか持っていますが、どこに収納するかが困りますよね・・・ いろいろ探した結果、『DRAW A LINE』を部屋に取り付けました。 今回は僕がバッグ収納に使っている『DRAW A LINE』のおすすめポイントについてお伝えします。2021/07/29家事
家事家中のごちゃごちゃ感をスッキリ!3つのポイントを押さえればスッキリします あなたの家はスッキリと整理されていますか? 一人暮らしならキレイな状態に保ちやすいですが、家族で暮らしているとどうしても物が増えてごちゃごちゃしがち。 今回は家族で暮らしていても、家の中をスッキリとさせる方法についてお伝えします!2021/07/11家事
家事カレーライスの作り方。市販のルーでも美味しく作る!ポイントは焦がしタマネギ 料理したことがあるなら、だれもが一度はカレーライスを作ったことがあると思います。 何となく作ってもカレーを失敗することは少ないですが、より美味しく作るポイントがあります! 今回は市販のルーを使った、美味しいカレーライスの作りかたについてお伝えします。2021/07/07家事
家事めざせ料理上手!料理ビギナーが覚えるべきキホン知識。男性もカンタンに作れるよ 料理は得意になりたいけれど思い通りにいかなかったり、そもそも料理をやったことが無くキホンすらわからないこともありますよね・・・ 僕も昔は得意ではなく、見た目・味ともにイマイチでした。 しかし現在は(男性としては)かなりできる方だと思っています! 今回は僕が今までに身につけた料理のキホン、および美味しく作るコツについてお伝えします。2021/06/17家事